鈴鹿市の内科医院

お問合せ電話番号059-370-5234

内科全般
糖尿病、高血圧、脂質代謝異常症、
高尿酸血症、メタボリック症候群、
心臓、肺、甲状腺、消化器、腎臓など
お気軽にご相談ください
月・水・木・金
 
午前7時50分~12時
 
午後3時~6時20分
 
火・土
 
午前7時50分~12時
 
火、土曜日の午後
日曜日、祝日

この病気に注意しましょう

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃潰瘍・十二指腸潰瘍とは『胃酸なければ潰瘍なし』という格言があるように、
潰瘍の原因は胃が産生する胃液です。

胃液の主成分は、強力な酸性の胃酸です。
胃酸は胃に送られた食物をやわらかくし、細菌を殺菌しています。

胃、十二指腸の粘膜は胃酸から自分自身を守る防御因子(粘液、プロスタグランジン)を分泌していますが、
ピロリ菌、痛み止めとしてよく使用される非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)などにより、
この防御因子のバランスが崩れると、粘膜が傷害され潰瘍が発症します。

胃潰瘍は40歳代、十二指腸潰瘍は30歳代に多くみられます。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因

ストレス、過労、睡眠不足は粘膜の血流が悪くなり潰瘍を生じます。

阪神淡路大震災では
ストレス性潰瘍が前年と比べて非常に多く発症しています。
震災被害が大きいほど、潰瘍の程度もひどく、
ストレスと胃潰瘍・十二指腸潰瘍の深い関係が分かります。

またピロリ菌感染、痛み止めとしてよく使用される
非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)も原因ともなります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の症状

症状として最もよく認められるのが上腹部痛です。
胃潰瘍、十二指腸潰瘍ともに腹痛は空腹時に多く認められ、
食事から時間の経過した夜間に痛くなります。

ただ胃潰瘍は食物により胃がふくらみ、潰瘍が刺激され、
食後に腹痛が出現することもあります。
しかし、潰瘍があっても全く痛みを感じない方もいます。
その他胸やけ、食欲不振、体重減少を認める方もいます。

潰瘍から出血を起こすと、便が墨のように黒くなります。
(タール便と言います。)
出血が続くと貧血、血圧低下、ショックとなり
重篤な状態となることもあります。

また潰瘍により胃、十二指腸に穴が開くと腹膜炎を引き起こし、 命にかかわる病状となることがあります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の検査

内視鏡を用いて、胃、十二指腸の状態を直接確認します。
潰瘍の進行度や深さの診断、治療効果を確認します。
腫瘍と鑑別するために組織を採取することもあります。
この組織検査でピロリ菌の有無を調べることもできます。

当院では苦痛の少ない鼻から行う胃カメラを施行しています。
ご希望の方は申し付けてください。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の予防


  1. ストレスは潰瘍の原因となります。
    ストレスをためない生活習慣
    が望まれます。

  2. 喫煙は潰瘍の増悪因子です。
    禁煙
    が必要です。

  3. 胃酸分泌を促進する、香辛料、コーヒー、
    炭酸飲料、高脂肪食をとり過ぎないように

    しましょう。

  4. アルコールはストレス解消になりますが、胃酸分泌促進作用があるので
    飲みすぎに気をつけましょう

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の治療

潰瘍の治療は胃酸分泌を抑える薬や、
粘膜の防御機能を強める薬が使われます。

胃酸分泌を抑える薬には、
プロトンポンプインヒビター、H2ブロッカーがあります。
これらの新しい薬の開発により、
現在、手術を要する潰瘍の方はほとんどいません。

症状がなくなっても、再発の可能性が考えられる場合は、
一定期間薬を飲み続けることが必要です。

ピロリ菌が確認された方は、抗生剤でピロリ菌を除菌治療します。
除菌により潰瘍の再発を予防できます。

まとめ

胃潰瘍・十二指腸潰瘍は、ピロリ菌の除菌、胃酸分泌を抑えるプロトンポンプインヒビターで
治療可能な病気です。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因はストレス、過労、睡眠不足、飲酒、タバコなどです。
原因を除去して規則正しい生活を心がけましょう。

このページのTOPへ↑


他の病気のページへ


お問い合わせ、ご予約はこちらへ059-370-5234
Copyright 2011 KATO CLINIC All rights reserved.

鈴鹿市の内科医院 加藤内科